
星野リゾートに一人で泊まりたいけどハードル高い…
そんなふうに感じていませんか?私も最初はそうでした。

浮かないかな?一人でも楽しめるの?
と、不安ばかりでした。
思い切って一人で泊まってみたらハマってしまい、今では多い時には月1回のペースで一人旅を楽しんでいます。
この記事では、10施設以上の星野リゾートを一人で巡ってきた経験から、一人旅におすすめと感じた宿をランキング形式でご紹介します。
実際に一人で泊まってきたからこそわかる“リアルな魅力”をお伝えしています。
星野リゾート一人旅におすすめベスト3
「過ごしやすさ」「リラックスできる」「一人旅ならではの魅力」が詰まっている3施設を厳選しました。
どの施設も「一人で行って良かった」と心から感じられる宿ばかりなので、ぜひ旅先選びの参考にしてください。
ランキングの選定基準は、実際の宿泊体験をもとにしています。
1位 界 遠州(静岡県)

静岡・浜名湖にある界 遠州は、お茶好きにはたまらない「お茶三昧の滞在」が叶います。
館内の至るところでお茶の魅力を堪能でき、一人旅でも退屈知らずの贅沢時間を過ごせます。
- 施設内に茶畑がある
- 利き茶体験(静岡の銘茶を飲み比べ)
- 12種類以上のお茶が常時飲み放題
- 温泉にお茶玉が浮かぶ「お茶風呂」
- お茶のカクテルが無料で楽しめる
館内には、お茶の魅力が詰まった空間やアイテムが随所に散りばめられていて、一人旅でも存分に楽しめます。
五感で味わうお茶尽くしの体験に、思わずうっとり癒やされました。
\ 界遠州の宿泊レポはこちら /

お茶好きにはたまらない、“五感で味わうお茶体験”

季節ごとに旬の静岡茶を飲み比べできたり、新茶の時期限定の茶摘み体験に参加できます。
館内には小さな茶畑もあり鮮やかな緑を眺めながら、お茶文化を楽しめるのが印象的でした。
夜には、お茶とお酒をかけ合わせたカクテル「おちゃけ」が無料でふるまわれます。
お茶玉が浮かぶお茶風呂に浸かると、お茶の香りに心も体も癒されました。
お気に入りの静岡茶と過ごす、レイクビュー客室での静かなひととき

窓から浜名湖を望める客室では、時間とともに表情を変える湖の景色を楽しめます。
界 遠州の館内には、静岡の銘茶がたくさん用意されていて、気分に合わせて好きなお茶を選び、部屋に持ち帰ることもできます。
日常を忘れて、自分の“好き”に囲まれながらお気に入り時間に浸れるのが界 遠州の嬉しいポイントです。
朝も夜も、静岡の郷土食材を味わう贅沢ごはん

お食事には静岡県産の食材がふんだんに使われていて、特に浜名湖の鰻や朝食の「浜名湖汁」は絶品です。
どれも地元の味わいが詰まっていて、旅先でしか味わえないごちそうに大満足でした。
2位 界 アルプス(長野県)
星野リゾートの全ブランドの中でも、抜群の人気を誇る施設です。
私が星野リゾート一人旅デビューをした場所が、この界 アルプスでした。

界 アルプスの魅力は、朝と夜で異なる雰囲気を楽しめるところです。
時間帯ごとに変わる風景や雰囲気が、その瞬間ごとに心にしみわたり、新鮮さと共にゆったりとした時間を楽しめます。
また、季節ごとに異なる表情を見せてくれるのも大きな魅力です。
特に冬は美しい雪景色が広がり、まるで絵画のような世界に包まれます。

その中でも特に心を惹かれるのが「どこか懐かしさを感じる囲炉裏」です。
囲炉裏では、時間帯ごとにさまざまなおもてなしが楽しめます。

時間帯 | おもてなし |
---|---|
昼(15:00〜17:00) | おやき |
夜(19:00〜21:30) | 燗酒 |
朝(6:30) | おかゆ |
こちらすべて無料で体験できます。

特に朝のおかゆは印象に残っています。
今までに食べたおかゆで一番美味しく、忘れられない経験になりました。
\ 界アルプスの宿泊レポはこちら /

3位 界 長門(山口県)

界 長門の客室は、かわいくて特に印象に残っています。
山口県の伝統工芸品である徳地和紙(とくぢわし)をあしらったベッドボードが印象的なお部屋で、温泉街の魅力がギュッと詰まった場所。
併設されている「あけぼのカフェ」では、どら焼きをテラス席で楽しむこともできます。散策の途中に立ち寄って味わうのはもちろん、お部屋でゆっくりいただくのもおすすめです。
お昼はおしゃれなカフェでまったりと過ごしたり、夜には界 長門オリジナルのかわいいライトを無料で貸し出してくれるので、ライトを持って温泉街を散策したり、お昼も夜もそれぞれ違った楽しみ方ができます。

界 長門は母と宿泊しましたが、実際に宿泊してみて、親子旅はもちろんですが、界 長門は一人旅にもぴったりの宿だと感じました。ぜひこちらの記事をご覧ください。
\ 界 長門の宿泊レポはこちら /

おまけ│選びきれなかった2施設
界 加賀(石川県)|日本酒と温泉好きの方におすすめ
伝統工芸や加賀文化にふれられる、落ち着いた雰囲気の宿。
夕食の「カニの錦糸揚げ」や地酒が美味しく、目の前にある「古総湯(こそうゆ)」も無料で楽しめます。
とはいえ、日本酒・蟹・温泉が好きな方やご褒美一人旅をしたい方にはとてもおすすめです。

\ 界 加賀の宿泊レポはこちら /
界 アンジン(静岡県)|オーシャンビューの客室と、海風感じる屋上で楽しむビールの時間
全室オーシャンビューの絶景宿。
お風呂上がりや夕暮れ時に、海を眺めながらビールが楽しめるのが魅力です。
ビール好きな方にはぴったりの施設です。

ただし、ビールが好きな方や海を眺めながら過ごしたい方には、かなりおすすめの宿です。
\ 界 アンジンの宿泊レポはこちら /
一人旅に「界」がおすすめな3つの理由とは?
①ひとり旅プランの充実
「界」では、最大10%オフで宿泊できる一人旅プランが用意されているのが大きな魅力です。
施設によっては「一人会席」が提供されている場合もあり、周囲を気にせずゆったりと食事を楽しめます。
②お食事処が半個室で周りの目が気にならない
一人旅でよくある不安といえば、「お食事のとき、周りの目が気になる」こと。

家族やカップルで楽しんでいる中、一人だと浮きそう…
「界」では、お食事処が半個室になっている施設が多く、周りの目を気にせずにお食事を楽しめます。
完全個室の施設もあり、リラックスした時間を過ごせます。
③ご当地楽が楽しい&ほぼ無料

「ご当地楽」ってなに?
その地域ならではの魅力を楽しんでいただけるように、伝統工芸・芸能・食文化などを体験・鑑賞できる「界」独自のおもてなしです。
「ご当地楽」には、体験型、鑑賞型、食など施設によって様々です。
しかも、ほとんどが無料(一部有料)

一人旅におすすめなのは「鑑賞型」や「食」タイプ
理由は、体験型は4人前後のグループで行うことが多く、ちょっとだけ周囲が気になるかもしれないからです。
食(★一人旅にオススメ) | 鑑賞(★一人旅にオススメ) | 体験 |
---|---|---|
アンジン(ビール飲み放題) | 津軽(三味線鑑賞) | ポロト(イケマと花香の魔除けづくり) |
加加賀(べんがらラウンジ) | 箱根(紙芝居)(2025年8月リニューアルオープン) | 加賀(金継ぎいろは) |
遠州(利き茶) | アンジン(ムービー) | 鬼怒川(益子焼ナイト) |
アルプス(囲炉裏) | 松本(コンサート) | 仙石原(手拭い作成) |
加賀(白銀の舞) | 伊東(椿油づくり) | |
長門(あけぼのカフェ) | 玉造(石見神楽) | 長門(大人の墨あそび) |
出雲(石見神楽) | 別府(ドラマティック温泉街、温泉ミスト作り) | |
長門(川床テラス) | 湯布院(わら綯い体験) | |
別府(湯治ジャグバンド) | 阿蘇(マイカルデラづくり) | |
霧島(天孫降臨ENBU) | 雲仙(活版印刷体験、雲仙地獄パワーウォーク) |

一人だから体験型は諦めよう
そう思うのはもったいないです。
オススメは鑑賞型ですが、一人で体験型に参加している方は多いです。

私は体験型も一人で行きます
界は全21施設
界は星野リゾートで最も多い21施設です。(2025年7月時点)
- 北海道:界 ポロト
- 東北:界 津軽、界 秋保
- 関東:界 鬼怒川、界 箱根、界 仙石原
- 中部:界 アンジン、界 伊東、界 遠州、界 アルプス、界 松本、界 奥飛騨
- 北陸:界 加賀
- 中国:界 玉造、界 出雲、界 長門
- 九州:界 別府、界 由布院、界 阿蘇、界 雲仙、界 霧島

訪れた10施設以上のほとんどが一人旅です
まとめ
「一人旅してみたいけど不安…」という方に、「星野リゾート 界」はぴったりの場所です。
私も最初は、「一人で泊まって浮かないかな」「居心地悪くないかな」と不安ばかりでした。
でも、実際に泊まってみると、1人の時間を贅沢に過ごせる空間、温かいおもてなし、美味しいごはんがあって──
気づけば「次はどこの施設に行こうかな」と毎年の楽しみになっていました。
一人だからこそ、自分のペースで、誰にも気をつかわずに、じっくりと癒される時間を過ごせます。
そして「界」には、そうした一人旅を支えてくれる工夫や優しさが、随所に詰まっています。
最初の一歩はドキドキするけれど、その先には、思っていたよりずっと心地よい時間が待っています。
「いつか行ってみたいな」と思っている方の、背中をそっと押すきっかけになれたら嬉しいです。
よくある質問(Q&A)
Q. 星野リゾートはやっぱり高いですか?
A. 施設や時期によって異なりますが、「界」では一人旅プランで割引できる場合もあります。価格以上の満足感が得られたと感じた宿も多く、選び方次第でコスパよく楽しめます。
Q. 女性一人でも安心して泊まれますか?
A. はい、安心して宿泊できます。界シリーズは、半個室の食事処や丁寧な接客が特徴で、女性の一人旅でも快適に過ごせます。私自身、10施設以上一人で宿泊しましたが、危険を感じたことは一度もありません。
Q. どの施設から行くのがおすすめ?
A. 初めての方には「界 遠州」や「界 アルプス」のように、価格も比較的お手頃で、一人でも楽しみやすいご当地楽がある施設がおすすめです。雰囲気も穏やかで、一人旅デビューにもぴったりだと感じました。

