自己紹介
こんにちは!このブログに訪れてくださってありがとうございます。
私はサチコと申します。30代の女性で、普段は仕事に忙しい毎日を送っていますが、趣味がたくさんあります。
何よりも大好きなことは一人旅。中でも、星野リゾートの魅力にすっかりハマってしまいました。
私をつくる5つの大好きなこと
一人旅
コロナ禍で感じたストレス、そして一人旅への挑戦
コロナ禍で仕事も休みも増え、旅行に行けない日々が続きました。その結果、ストレスはどんどん溜まるばかり…。
そんな中、29歳のときに「星野リゾート 界 アルプス」での一人旅を決意しました。
でも、最初はかなり抵抗がありました。

一人だと、周りからどう思われるんだろう…

楽しいことや感動を誰かと共有できないと、きっとつまらないだろうな…
私も最初はそう思っていました。
いざ一人旅を計画してみると…?
ところが、実際に計画を始めてみると驚きました。
✅ 相手を気にせず、行きたい場所を自由に決められる
✅ 日程も交通手段も、全部自分のペースでOK
✅ いちいち確認の連絡をしなくていい!
「えっ、一人旅ってこんなに楽なの!?」と衝撃を受けたんです。
一人旅の醍醐味は「自由」
そして実際に旅をすると、自由さの楽しさにどっぷりハマりました。
初日に食べたご飯が美味しくて「明日も食べたい!」と思ったら、その場で予定変更。
誰にも気を遣わず、好きなように動けるのが最高でした。
計画から旅行中まで、この自由さこそが、一人旅の醍醐味だと実感しました。
星野リゾート
星野リゾートに泊まろうと思ったきっかけ
実は、きっかけは母の一言でした。

星野リゾートに泊まるのが夢なの
小さい頃から母が語っていた「星野リゾートに泊まりたい」という夢。私はずっと、
星野リゾート = 超高級ホテル = 泊まれないもの
だと思っていました。
でも、コロナ禍で一人旅を応援するキャンペーンが増え、価格がぐっと手の届きやすくなったんです。
例えば、朝食・夕食付きで19,000円のプランを見つけた時は、

あれ…?思っていたよりお手頃かも…!
ついに一人旅デビュー!背中を押してくれたのは…
それでも最初は、

宿泊費も高いし、交通費もかかるし…
そんな時、新幹線のキャンペーンが始まったり、会社の有給消化指示が出たり…

有給を使ってなさすぎるから、9月までにあと2日消化してね
さらに、姉からも背中を押されました。

何がひっかかってるの?お金?だとしたら絶対行くべき!!
こうして私は、ついに星野リゾート一人旅デビューを果たしました。
今では10施設以上を巡るほど夢中に!
それ以来、星野リゾートには10施設以上宿泊し、今もどんどんその魅力に引き込まれています。
星野リゾートの魅力をたくさん発信していきます!

ファンブックを読んでから宿泊するとより楽しめるよ

【中古】 星野リゾート公式FANBOOK (TJMOOK) 価格:8,309円(税込、送料無料) (2025/4/1時点) 楽天で購入 |
サウナ
サウナに出会って人生が変わった
サウナが大好きで、北海道から九州まで旅行する際は必ずサウナを訪れています。
普段も、仕事でむしゃくしゃしたときには、自宅から5kmのサウナへ自転車で行きリフレッシュしています!
旅行は年に4回ほどのリフレッシュですが、サウナは日々のリフレッシュに欠かせないものです。
一番好きなサウナは「かるまる」
池袋にある「かるまる」が大好きです!
男性専用施設ですが、月に1回レディースデーがあり、1年分の日程が公開されているので予定を立てやすいのも嬉しいポイント。
お風呂、サウナ、水風呂、アメニティ、水、ご飯、休憩所…すべてが最高!特に宿泊で行くのがおすすめです。
これまでに訪れたサウナは、サウナ東京、スカイスパYOKOHAMA、湯らっくすなど
どの施設も個性があって、それぞれの良さを楽しんでいます。
こだわりのサウナルーティン
サウナハット、タオル、マット…どれか1つでも欠けるとルーティンが崩れるので、スマホに持ち物リストを作成し、忘れ物ゼロを目指しています!
実際の持ち物リスト

マユリカ
30歳で人生初の「推し」ができた!
もともと芸人さんが大好きだったのですが、30歳になって人生で初めて「推し」ができました。
それが、マユリカです!
出会いはラジオ「うなげろりん」
最初にハマったきっかけは、マユリカのラジオ番組「うなげろりん」。
しょーもないことを真剣に話す二人のトークが、なんとも言えない魅力で、気が付けばどっぷりハマっていました。彼らの独特な面白さと、ちょっと気持ち悪い(でも可愛い)キャラクターに、すっかり心を奪われたんです。
劇場・配信・グッズ…推し活にどっぷり!
それ以来、
✅ 劇場に足を運び
✅ 配信でライブを観て
✅ グッズも購入
どっぷり推し活にハマっています!

そして…
劇場に通ってたら、まさかの神対応!!

中谷さんと写真撮ってもらえた…!(泣)
劇場に通い続けていたら、まさかの奇跡が…!推しを応援する楽しさが、今では毎日の楽しみになっています。
サロンデュショコラ
サロン・デュ・ショコラとは?
サロン・デュ・ショコラ(Salon du Chocolat)は、世界最大級のチョコレートの祭典。1995年にフランス・パリで始まり、現在は日本を含む世界各地で開催されています。
日本では毎年1〜2月にかけて伊勢丹新宿店を中心に開催され、トップショコラティエの限定チョコや新作スイーツが楽しめる年に1回のイベントです。
今まで食べてきたのとは全然違う!
サロン・デュ・ショコラで出会ったチョコレートは、もう今までのチョコレートとは全然違いました!
箱を開けた瞬間から、カカオの香りが広がって、もうその香りだけで心を奪われました。
市販のチョコレートと比べて、油脂感が全くなく、カカオそのものの豊かな風味が感じられました。
口の中で広がるとろっとしたチョコの食感も本当に素晴らしくて、これが本当のチョコレートなんだと実感しました。

初めてのサロショ
サロン・デュ・ショコラに初めて行った時、私はチョコレートの世界に圧倒されました。
まずびっくりしたのは値段!一粒1000円、タブレット(板チョコ)で5〜6千円…

た、高すぎる…(泣)
そして次にびっくりするのが、人の多さ。何時間待ちなんだという大行列…
ですが食べてみると、お金と時間をかけてでも食べたくなる納得の味でした。
試食もたくさんあって、それぞれのチョコの味を食べ比べていると、どれも素晴らしくて選ぶのが大変。でも、そんな楽しさこそがサロショの魅力です!
サロショを並ばず楽しむ方法
実は、オンラインで購入することが多いんです。
エムアイカードに入会しているおかげで、会員限定の先行販売にアクセスでき、大行列を避けて自宅で高確率で欲しいチョコを購入できます!
オンラインでなら、会場に足を運ぶことなく、気になるショコラティエのチョコをゆっくり選べるので、ものすごく便利なんです。
とはいえ、サロショの会場に行くのも魅力的で、試食を楽しみながらお気に入りのチョコレートを見つけることができるし、購入の失敗が少ないのも大きなポイント。ただ、会場はかなり混雑しているので、並ぶ覚悟は必要です。
チョコ貯金でサロショに備える!
チョコ貯金をして、毎年サロショを楽しんでいます。予算は3万円くらいは必要かと思うので、毎月3000円を貯金しています。
年に1回のイベントに備えて計画的に貯金しています。こうやって貯金していると、気持ちよく支払うことができるので、チョコレートの購入がより楽しみになります!
家族や友人の反応
私の姉にチョコを少し渡したところ、食べた瞬間にその香りと味にびっくりしていました。「なんだこれ!」って、思わず言葉が出たみたい(笑)。友人にもSNSで私が食べたチョコの写真をアップしたら、「食べてみたい!」と言っていました。自分が楽しんでいるものを、誰かとシェアするのも楽しいし、そんな反応をもらうと嬉しくなりますよね。
星野リゾートでサロショのチョコを食べる夢が叶った
そして、なんと星野リゾートで、サロショのチョコレートを楽しむという夢も叶えました!
大好きな星野リゾートで大好きなチョコレートを味わえる最上級の贅沢…
忘れられない本当に幸せな時間でした。

さいごに
ここまで読んでくださって、ありがとうございます!
私は一人旅やサウナ、スイーツなど、自分が大好きなものを大切にしながら、日々を楽しんでいます。
このブログでは、星野リゾート一人旅で私が実際に体験したことや感じたことをリアルにお伝えしていきます。
「一人旅に興味があるけど、ちょっと不安…」という方や、「サウナやチョコレートが好き!」という方と、楽しい情報をシェアできたら嬉しいです。