MENU

星野リゾートのアメニティ徹底比較|一人旅で役立つ持ち物リストも紹介

星野リゾートのアメニティリストを紹介するアイキャッチ画像。星のや・界・リゾナーレ・OMOのロゴと『比較表あり』の文字付き
ちびこ
ちびこ

星野リゾートにはどんなアメニティがあるの?一人旅なら手ぶらで大丈夫?

星野リゾートに泊まってみたいけど、どんなアメニティがあるのか疑問に思っていませんか。10施設以上を一人で旅してきた経験から、実際のアメニティの内容や「これは持参してよかった」という持ち物までリアルにご紹介します。

この記事を読み終える頃には、自分にとって必要な持ち物だけがわかり、自分にぴったりの準備ができて、快適な一人旅が楽しめるようになります。

もくじ

星野リゾートの基本アメニティとは?

どのブランドでも共通して用意されているアメニティをご紹介します。これらは「星のや」「界」「OMO」など全シリーズ共通です。

基本アメニティ
歯ブラシ ヘアブラシ 綿棒 コットン(1枚)
カミソリ シャンプー コンディショナー ボディソープ
ドライヤー Wi-Fi 加湿空気清浄機 冷蔵庫
電気ケトル 茶器

【比較表あり】シリーズ別アメニティの違い

ちびこ
ちびこ

洗顔やクレンジングはあるよね?館内着は持参した方がいい?

私も最初は不安だらけで、荷物がパンパンになりました。でも実際に泊まってみると、シリーズごとにアメニティの違いがけっこうあることに気づきました。

そんな経験から、スキンケアや館内着など、旅行中に気になる項目を一覧表にまとめました。違いが一目でわかるので、無駄のない旅支度にぜひお役立てください。

どの施設にも共通して備え付けられているアメニティの内容は、「星野リゾートの基本アメニティとは?」をご覧ください。

星野リゾートのシリーズごとのアメニティ比較表(星のや・界・リゾナーレ・OMO)
\ 星野リゾート各シリーズの詳細について知りたいはこちら /

星のや|アメニティまで最高級

星のやにないものはない」と思って問題ありません。「星のや」ロゴが入った館内の移動用トートバッグもいただけるので、ポーチなども不要です。スキンケアアイテムは個包装になっており大浴場までの持ち運びにも便利です。

また、滞在着とパジャマの両方が用意されており、快適に過ごせます。

テレビがない!?

「星のや」では非日常を味わうため、時計やテレビは設置されていません。その代わりにBluetoothプレーヤーが備え付けられており、お気に入りの音楽を流しながら、静かなひとときを楽しめます。

より詳しい情報を知りたい方は、公式サイト(客室アメニティ・備品一覧)にて最新情報をご確認いただけます。

界|温泉地ならではの癒しアイテムが充実

「界」の魅力は、なんといってもオリジナルの和漢植物由来のスキンケア。香りがよく、敏感肌の私でも安心して使えるほど肌なじみがよく、とても気に入っています。

母

これ、販売してないの?

母も購入したくなるほど気に入っていました。(※現在のところ、販売はされていないようです)

界シリーズのオリジナルスキンケアアメニティ。和漢植物を使った優しい処方
出典:星野リゾート公式サイト

また、各施設オリジナルデザインの風呂敷も界の特徴のひとつ。大浴場に行くときの着替え入れとして使用でき、そのまま持ち帰りも可能です。

サチコ
サチコ

最初は貸し出し用かと思って置いてきてしまいましたが、持ち帰りOKです

また、「界」では作務衣が用意されており、館内でも就寝時でもそのまま使えて便利です。より詳しい情報を知りたい方は、公式サイト(客室アメニティ・備品一覧)にて最新情報をご確認いただけます。

リゾナーレ|家族向けの充実アメニティ

リゾナーレは宿泊経験が少ないのですが、お子さま用アメニティが豊富だった印象です。ナイトウェアのご用意があるので、パジャマの心配は不要です。(お子様のサイズも豊富にご用意があります)

お子様用サイズなどの詳細は、公式サイト(客室アメニティ・備品一覧)でご確認いただけます。

OMO|都市型ホテルらしいシンプルな設備

OMOはスキンケアアイテムがなく、滞在着(館内着)も有料の施設が多いです。滞在着はTシャツとハーフパンツのカジュアルなデザインなので、寒がりの方はインナーや羽織りを持っていくのがおすすめです。

OMOシリーズの有料部屋着。黒地に緑のロゴがプリントされたTシャツとハーフパンツ
サチコ
サチコ

OMO7旭川では部屋着が無料でした

より詳しい情報を知りたい方は、公式サイト(客室アメニティ・備品一覧)にて最新情報をご確認いただけます。

実際に助かった・忘れて後悔した持ち物

持って行ってよかったアイテム

  • ヘアクリーム
  • ヘアアイロン
  • 日焼け止め
  • デンタルフロス
サチコ
サチコ

ヘアクリームはどの施設でも見かけなかったので必須◎

忘れて困ったもの(筆者の失敗談)

  • レッグウォーマー

滞在中に特に困ったことはありませんでしたが、寒がりの方はレッグウォーマーなどの寒さ対策グッズを用意しておくと安心です。

星野リゾート一人旅|持ち物リスト公開

私が実際に活用しているチェックリストをまとめてみました。

持ち物リスト
日焼け止め メイク道具 洋服 ヘアアイロン
Fire TV Stick スキンケア ヘアクリーム 寒さ対策
下着 ハンカチ 充電器
日傘 ETCカード 免許証 デンタルフロス

※星のやにはTVが無いためFire TV Stickは不要です

Q&A|アメニティに関するよくある疑問

Q:使い捨てのアメニティは持ち帰り可?

A:星のやのトートバッグ界の風呂敷は持ち帰りOK。使わなかった使い捨てのアメニティは基本的に持ち帰り可能ですが、必ずスタッフにご確認ください。

館内着やスリッパなどの備品は持ち帰り不可

Q:ドライヤーやスキンケアのブランドは選べる?

A:選べません。施設ごとに異なるものが設置されています。

ドライヤー情報
施設 ドライヤーブランド
星のや (軽井沢) ヘアビューザー
星のや (京都) ホリスティックキュア
界 (加賀) ダイソン
OMO (熊本) サロニア

掲載内容は宿泊時の情報をもとにしています。最新の設備やブランドについては、各施設へ直接ご確認いただくことをおすすめします。

Q:女性一人旅でも困らない?

A:全く困りません。「実際に助かった持ち物」で紹介したアイテムがあれば、より安心して過ごせます。

Q:温泉に行くときの着替えは必要?

A:館内着でお食事も大浴場もOKなので、部屋着に着替える必要はありません

まとめ|女性一人旅をもっと快適に

星野リゾートは、施設ごとにアメニティの内容が異なります。「星のや」はラグジュアリーな充実度、「界」は温泉地ならではの癒し重視、「リゾナーレ」は親子旅にうれしい設備が充実、「OMO」は都市型ホテルならではの機能性が魅力です。

館内着やアメニティへのこだわりについては、星野リゾート公式FANBOOKにも詳しく紹介されています。

どこを選んでも基本的な快適さは揃っていますが、スキンケア用品や部屋着、ドライヤーなど細かい部分で違いがあるため、自分の旅スタイルに合わせて準備するのが大切。

この記事でご紹介した持ち物リストを参考に、ぜひ自分にとって必要なアイテムを見極めて、心地よい一人旅を楽しんでください。 

もくじ