【2025年版】星野リゾート一人旅おすすめベスト3|女子ひとり旅に最適な施設を厳選

全投稿

星野リゾートに一人旅してみたいけど、まわりの目や金額面で不安…そんな方に向けて、アラサーの私が実際に一人で10施設以上に宿泊して「ここは本当に良かった」と思った宿を厳選して紹介します。

星野リゾートに行ってみたい!

けど、友人は子育てや家庭で忙しくて一緒に行く相手がいない・・・

まわりは家族連れやカップルだろうし、一人で星野リゾートって

まわりからどうみられるか不安・・・

一人で星野リゾート泊まるならどこが良いの??

そう悩んで、星野リゾートへの宿泊に勇気が出ずにいませんか?

まわりの目を気にして、一人旅に行けない方は多いんです。

私は多い時には月に1回星野リゾートへ一人旅をしています。

この記事を読むことで、星野リゾート一人旅の不安が解消できます。

星野リゾート一人旅にオススメベスト3

1位 界 遠州(静岡県)|お茶尽くし&レイクビューが楽しめる癒しの宿

→ 詳細はこちら

お茶好きにはたまらない「お茶三昧の滞在」が叶います。

✅️利き茶体験〜静岡の銘茶を飲み比べ〜
✅️10種類以上のお茶が常時飲み放題
✅️温泉にお茶玉が浮いている
✅️お茶のカクテル(無料)
✅️施設内に茶畑がある

これでもか!というほど「お茶」の魅力を五感で堪能できる贅沢な空間に、うっとり…
お茶好きにはたまらない、まさに楽園のような場所です!

さらに、全室レイクビューの魅力も忘れられません。

部屋からは浜名湖の美しい景色を眺めながら、自分で選んだ好きな種類のお茶を楽しむことができます。

お食事は地元ならではの魅力が詰まっています。浜名湖の鰻や、浜名湖汁などのご当地料理を堪能し、心もお腹も大満足です。

界遠州 朝食例:浅利とあおさの浜名湖汁 など

2位 界 アルプス(長野県)|四季折々の大自然と囲炉裏で楽しむ贅沢なひととき

→詳細はこちら

星野リゾートの全ブランドの中でも、抜群の人気を誇る施設です。

私が初めて1人で星野リゾートに宿泊した場所が、この「界アルプス」でした。

アルプスの魅力は、朝と夜で異なる雰囲気を楽しめるところです。時間帯ごとに変わる風景や雰囲気が、その瞬間ごとに心にしみわたり、新鮮さと共にゆったりとした時間を楽しめます。

また、季節ごとに異なる表情を見せてくれるのも大きな魅力です。特に冬は、美しい雪景色が広がり、まるで絵画のような世界に包まれます。

サチコ
サチコ

冬に再訪するのが夢…

その中でも特に心を惹かれるのが「囲炉裏」です。囲炉裏では、時間帯ごとにさまざまなおもてなしが楽しめます。

朝(6:30)おかゆ
昼(15:00〜17:00)おやき
夜(19:00〜21:30)日本酒

こちらすべて無料なんです!

3位 界 長門(山口県)|カフェや夜の散策が楽しめる温泉街で贅沢なひととき

→詳細はこちら

徳地和紙のベッドボードが印象的なお部屋で、温泉街の散策や施設内でのさまざまな体験を楽しむことができます。

界 長門は、温泉街の魅力がギュッと詰まった場所!おしゃれなカフェでまったりと過ごしたり、夜になるとかわいいライトを手に温泉街を散策したり、昼も夜もそれぞれ違った楽しみ方ができるんです。

美味しいどら焼き(有料)をテラスで食べながら散策を楽しんだり、もちろん部屋で食べてもOK!温泉に浸かりながら、心も体もリフレッシュできる贅沢なひとときが待っています。

サチコ
サチコ

お部屋と温泉の雰囲気、長門が一番好き!

おまけ

3施設選びきれなかったので他の施設もご紹介させてください。

界アンジン

全室オーシャンビュー!

ビールが飲み放題なのでビール好きな方にはとってもオススメです。

→24時間飲み放題ではないのと、私はビールがそこまで好きではないのでランキング外れました。。

界加賀

加賀は最初ランキングに入れていたのですが、最後の最後で迷って外しました。

夕食で出てきた「カニの錦糸揚げ」これは本当に絶品で、地酒も最高でした。

界加賀の目の前にある、明治時代の総湯を復元した「古総湯」も無料で入れます。

→加賀はお値段が界の中でも高めなので、値段も考えてランキングから外しました。。

一人旅には星野リゾート「界」がオススメ

界ばっかりだね

なんで界がオススメなの??

サチコ
サチコ

界は一人旅に最適なんだよ

一人旅プランがある

一人旅には星野リゾート が絶対おすすめです。

理由は、一人旅のお客様が多いから

なぜ多いかというと、「一人旅プラン」があるんです。

料金も最大10%オフととってもお得です。

さらに施設によっては「一人会席」もあります。

でも、まわりが家族やカップルで楽しんでいる中で

一人でお酒や料理を堪能している姿を見られるのが恥ずかしい・・・

そう悩んでいる方、多いですよね。

私もそうでした。ご飯の時のまわりの目が一番不安でした。

ですが、安心してください。

お食事処は半個室でまわりの目が気にならない

私が一人旅で界をおすすめしている一番の理由は、お食事処が半個室の施設が多いからなんです。

これは本当にありがたいです。

半個室では、まわりの目が全く気になりません。

「半個室」と聞いて居酒屋のようなロールカーテンを想像された方もいらっしゃると思います。

全く違います。

界アンジン公式サイト https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaianjin/

ここはお食事処で一番お気に入りの界アンジンです。

ほぼ個室です。

私はいつも一人で地酒とコース料理を満喫しています。

(一部の施設は半個室ではありませんでした)

ちなみに

完全個室もあります。

私が宿泊した施設だと、界松本(長野県)では、全席完全個室でした。

星野リゾートには6つのブランドがある

そもそも「」ってなに??

「星野リゾート」をご存知の方は多いと思います。

高級ホテルという印象の方も多いですよね。

実は、リーズナブルな宿もあるんです!

星野リゾートには、6つのブランドがあります。

星のや

独創的なテーマがいざなう
圧倒的非日常

星のや公式HP https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/

超高級ブランドです。

星野リゾート=星のやと思ってらっしゃる方も多い印象です。

星のやは最高級と覚えてください。

贅沢で非日常のラグジュアリーな極上な時間を過ごしたい方にオススメです。

全8施設

(2024年4月時点)

ご当地の魅力に出会える
温泉旅館

界公式HPhttps://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

星のやの次に高級ブランドです。

地元の料理を楽しめて、文化を学べる温泉旅館なんです。

私は界が一番好きです。

サチコ
サチコ

界全制覇するぞーーーーーー

ご当地楽

各施設オリジナルの「ご当地楽(ごとうちがく)」がとにかく最高なんです(有料もあります)。

ご当地楽??

サチコ
サチコ

地域の特徴的な魅力を楽しんでいただけるように、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなしのことで、施設によって様々なものを用意してくれているんだよ

しかも、ほとんどが無料なんだよ

「ご当地楽」には、体験型、鑑賞型、食など施設によって様々です。

一人旅では「鑑賞型」か「食」がオススメです。

理由は、体験型は小グループ(4人前後)で行うことが多いので、まわりがわいわい楽しみながら体験してる中で一人だと、まわりの目が気になるかもしれないからです。

鑑賞 (★一人旅にオススメ)体験食(★一人旅にオススメ)
津軽(三味線鑑賞)ポロト(イケマと花香の魔除けづくり)アンジン(ビール飲み放題)
箱根(紙芝居)川治(烏山和紙の手漉き体験、手挽きの石臼体験)遠州(利き茶)
アンジン(ムービー)鬼怒川(益子焼ナイト)アルプス(囲炉裏)
松本(コンサート)仙石原(手拭い作成)長門(あけぼのカフェ)
加賀(白銀の舞)伊東(椿油づくり)
玉造(石見神楽)長門(大人の墨あそび)
出雲(石見神楽)別府(ドラマティック温泉街、温泉ミスト作り)
長門(川床テラス)湯布院(わら綯い体験)
別府(湯治ジャグバンド)阿蘇(マイカルデラづくり)
霧島(天孫降臨ENBU)雲仙(活版印刷体験、雲仙地獄パワーウォーク)

一人だから体験型は諦めよう・・・

そう思うのはもったいないです!

あくまでオススメは鑑賞型ですが、体験型も一人の方は結構いらっしゃいます。

私は体験型も一人でガンガン行きます。

サチコ
サチコ

川治では、一人できな粉を作ったよ

のんびりゆっくりしたいという方には、界がオススメです。

全24施設

界は星野リゾートで最も多い24施設です。(2024年4月時点)

サチコ
サチコ

私は10施設以上行ったことがあるけど、ほとんど一人で行ったよ

リゾナーレ

リゾートで
想像を超える体験を

リゾナーレ公式HPhttps://hoshinoresorts.com/ja/brands/risonare/

リゾナーレはイベントが多く、大変楽しい施設です。

ご家族で宿泊する際にオススメです。

サチコ
サチコ

リゾナーレ熱海で好きな人と花火を見るのが夢・・・

結婚式場もあったりするので、楽しみたい!という方にリゾナーレがオススメです

全7施設

(2024年4月時点)

OMO

旅のテンションをあげる
都市ホテル

街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。

OMO公式HPhttps://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/

とってもリーズナブルなブランドです。

観光を楽しみたい方にオススメです。

OMOレンジャーというガイドツアーさんもいらっしゃいます。

サチコ
サチコ

どこでご飯食べようかなーってロビーのマップを見てたら

オススメのご飯やさんを教えてくれて、持ち歩きマップもくれたよ

クーポンもついてたよ

観光重視の一人旅にはとってもオススメです。

キレイで安いので、ビジネスで利用されている方もよく見かけます。

一人で宿泊されている方はとても多いです。

全17施設

(2024年4月時点)

OMOの数字の秘密

施設によって違う後ろの数字はなに??

サチコ
サチコ

数字が大きいほどサービスが充実してる

って覚えて

じゃあ、数字が小さいとやばいんじゃ・・・

サチコ
サチコ

正直OMO5以上は高級ホテルと思ってもらって大丈夫

私はOMO3に宿泊することが多いけど、大満足だよ

OMO3でビジネスホテル以上の充実だよ

OMO5、7にも宿泊したことがありますが、高級ホテルでした。

BEB

居酒屋以上 旅未満
仲間とルーズに過ごすホテル

いつもの顔ぶれで、 飲み会よりも素敵に。 旅より気軽に。 遊びゴコロあふれる 客室とラウンジに、24時間営業のカフェ。 飲食物の持ち込み推奨で、 朝食とチェックアウトは遅れてもOK。 その日の気分で楽しむ「お出かけ」に寄り添います。

BEB公式HPhttps://hoshinoresorts.com/ja/brands/beb/

若者をターゲットにした、仲間とルーズに過ごせるホテルです。

デリバリーや、買い出し・持ち込みも推奨していて、ボードゲーム等のグッズも充実しています。

シェアハウスや修学旅行にような印象です。

サチコ
サチコ

学生時代にこんなホテルがあったら最高だったなー(BEB:2019年開始)

全3施設

(2024年4月時点)

その他の施設

そのほかの
個性的な宿泊施設

各地にある個性が際立つホテルと温泉旅館は、その地域らしさを色濃く反映し、料理の妙、遊びのバラエティ、人々との出会い、どれもが旅の楽しさと驚きに満ちています。

星野リゾート公式HPhttps://hoshinoresorts.com/ja/brands/uniquehotels/

星野リゾートには、まだまだ魅力的な施設が沢山あります。

青森屋は星野リゾートの中で人気上位の施設です。

サチコ
サチコ

青森屋で蛇口から出てくるリンゴジュース飲みたい・・・

全9施設

(2024年4月時点)

まとめ

星のや超高級ホテル
温泉旅館
リゾナーレイベント盛りだくさん家族にオススメホテル
OMO観光重視のホテル(ビジネス利用にも)
BEB20〜30代向け

有名な高級リゾートホテルにも宿泊したことがありますが、星野リゾートが一番好きな理由は

スタッフさん達が楽しそうだから

これがホスピタリティに繋がっているんだと思います。

予算や旅行プランに合わせて宿を選べるのが星野リゾートの魅力です。

タイトルとURLをコピーしました